肺がんの治療肺がんの治療法

周術期治療(手術に追加して行う治療)

監修 東邦大学医療センター大森病院 呼吸器内科
教授 岸 一馬 先生

周術期治療とは

手術によって見える範囲のがんをすべて取り除くことができても、がんが再発する可能性は残されています。それは、目には見えないような小さながん細胞が全身に広がっていたり、すでに肺以外の臓器に遠隔転移を起こし始めていたりするためです。
手術後の再発リスク抑制のために追加で薬物療法を行うこと、また手術の効果をより高めるためにあらかじめ手術前に薬物療法や放射線療法を行うことを、まとめて周術期治療と呼びます。

図:周術期治療のイメージ
手術の効果を高めるために手術前に追加治療を行うイメージイラストと、再発を予防するために手術後に追加の治療を行うイメージイラスト

手術前に追加される治療

手術の適応となる患者さんの中でも、病期(ステージ)の進んだⅡB期、Ⅲ期の患者さんでは、手術前に薬物療法や放射線療法が追加されることがあります(術前補助化学療法、術前化学放射線療法)。
手術前に治療を追加することで、がんを完全に取り切れる確率が高まったり、目には見えない小さながん細胞を抑えたりすることが期待されます。
しかし術前の治療はまだ有効性と安全性が確立しておらず、治療の副作用で手術を延期しなければならないなど、望まない結果となる可能性もあります。
そのため術前の治療については、病気の状況や考えられるリスクについて、担当医とよく相談するようにしましょう。

手術後に追加される治療

手術前の治療に比べて、手術後に追加される治療は有効性と安全性が十分に確立しており、がんの大きさが2 cmより大きい場合や病期(ステージ)がⅡ~ⅢAの場合は、手術後の化学療法が推奨されます(術後補助化学療法)。
現在、手術後の治療としては抗がん剤による化学療法のほか、免疫チェックポイント阻害薬が承認されています。

このページのTOP