Q.多発性骨髄腫はなぜ発症するのですか。
2021年に新たに診断されたがんは、988,900例(男性555,918例、女性432,982例)1)で、そのうち、多発性骨髄腫は7,756例(男性 4,197例、女性 3,559例)2)でした。年齢別にみると40歳未満での罹患は少なく、60歳以上で増加することがわかります(図)2)。
【リミテーション】
集計後にデータの追加や症例が削除される場合があるため、データと実際の数値が異なっている可能性がある。
2020年からの症例分類コードの変更に伴い、それまでは登録されていた一部の腫瘍が集計に入らない、または、以前とは異なる組織型として集計されている。
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/summary.html(別ウィンドウで開きます)[2025年7月16日閲覧]
