乳がんの疑いがある乳がんの疑いがある

乳がんの精密検査
~細胞診・組織診(生検)って?~
乳がんの精密検査
~細胞診・組織診(生検)って?~

~先生からのメッセージ~

精密検査は、マンモグラフィ、超音波などの画像検査で乳房の中にがんを疑う病変が認められたとき、それがなんであるのかを知るために実施されます。精密検査では、病変部を直接調べるために細胞診または組織診が行われます。
精密検査を受けることになったら、あまり不安になりすぎず、異常の原因をはっきりさせて安心するためにも、がんであった場合に速やかに治療に入るためにも、きちんと精密検査に臨みましょう。

細胞診とは

細胞診は、乳房の病変部に採血で使う程度の細い針を刺し、その部分の細胞を吸い出す検査です。吸いだした細胞はスライドガラスの上に吹き付けられ、特殊な染色を施されたのちに顕微鏡で観察されます。採取された細胞の形態と種類、構成から病変が何であるのかを診断します。
麻酔はかけないため、針を刺すときに痛みがありますが、患者さんの体への負担が小さく、簡便に行うことのできる検査です。

「細胞診とは」ページへ

組織診とは

組織診(生検)は、乳房の病変部に細胞診よりも太い針を刺し、病変部の一部を取り出す検査です。取り出した組織はホルマリン固定後に薄く切ってスライドグラスの上に載せられ、特殊な染色を施されたのちに顕微鏡で観察されます。針が太いため、局所麻酔をかけて行います。細胞診よりも多くの細胞を、周囲の組織と合わせて観察することができます。
患者さんの体への負担はありますが、病変部についてより多くの情報を得ることのできる検査です。

※ホルマリン固定:採取された組織をそのままの状態で固定するために、ホルマリン液を浸み込ませる処置のことです。

「組織診とは」ページへ

このページのトップへ

このページの監修をしている先生

坂井 威彦 先生

がん研究会有明病院
乳腺センター 乳腺外科 副部長

原 文堅 先生

がん研究会有明病院
乳腺センター 乳腺内科 副部長