乳がんと診断された乳がんと診断された

乳房の再建
~方法やケア、合併症について~
乳房の再建
~方法やケア、合併症について~

~先生からのメッセージ~

ご自身で納得されて手術を受けたとしても、やはり乳房を失うのは大変に悲しいことでしょう。
そのような方のために、乳房再建という方法があります。これは形成外科の技術によって、失った乳房をまた作り直すことです。
しかし再建の時期や再建の方法、再建後の生活など、実際に再建を行う前にはさまざまな問題を検討しなければいけません。
「また自分の乳房に会いたい!」そう思った方は、医師とよく話し合いながら、ご自身の満足いく形での再建を目指していただければと思います。

乳房再建って?

乳房再建は、乳腺外科の担当医師ではなく、形成外科医が行います。自分の体の組織を胸に移植する自家組織による再建、シリコンなどの人工物による再建の2つの方法があり、また再建を行う時期によって一次再建と二次再建に分類されます。
乳房再建を行うにあたっては、それぞれの方法や再建時期のメリットとデメリットがあります。
そのため、患者さんの希望や体の状態、医師側の状況を含めて、乳がんの手術を行う前から検討しておく必要があります。

「乳房再建って?」ページへ

乳房再建はいつすればいいの?

乳がんの手術と同時に再建を行うことを一次再建、乳がんの手術後に改めて再建を行うことを二次再建と呼びます。一次再建は効率の面で患者さんにとっては望ましいと考えられ、最近では乳がん手術と同時に再建の前処置を行うことも増えています。しかし、がんの状態や患者さんの気持ちによっては、二次再建の方が適している場合もあります。いずれにせよ、事前に担当の医師・形成外科医とよく話し合うことが必要です。

「乳房再建はいつすればいいの?」ページへ

自家組織による乳房再建

自分の体の一部の組織を胸に移植することを自家組織再建と言います。お腹の筋肉、皮膚、脂肪に血管をつけたまま移植する方法や、お腹や太ももなどの脂肪と血管を血管吻合を用いて移植する方法など、多くの方法があります。年齢、切除した乳房の大きさ、皮下脂肪の量や、将来妊娠・出産を考えているかどうかによって、適した方法が異なります。またそれぞれにメリットとデメリットがあるため、担当の形成外科医と再建後の生活をよくイメージして、納得の行く方法を選びましょう。
自家組織再建は、人工物による再建に比べると最終的な整容性、患者満足度は高くなることが多いですが、体への負担は人工物を用いた再建よりも大きくなることがデメリットです。

「自家組織による乳房再建」ページへ

人工物による再建

自分の組織を用いず、シリコンなどの人工物によって胸のふくらみを作る手術を人工物による再建と言います。エキスパンダ―という器具を胸の筋肉の下に入れて皮膚を伸ばし、十分にスペースができたところに長期間留置が可能なシリコンを入れる方法です。乳房以外の部位に新しい傷を作らずに済み、手術が短時間で体への負担が少ないという特徴があります。

「人工物による再建」ページへ

乳頭や乳輪の再建

乳房再建後に位置や形が安定したら、乳頭・乳輪の再建を検討することができます。
切除していない側の乳輪・乳頭を移植する方法、人工の乳頭・乳輪をつくる方法などがあります。
これについても、担当の医師や形成外科医とよく話し合い、ご自身が満足する方法を探しましょう。

「乳頭や乳輪の再建」ページへ

乳房再建後のケア

せっかく乳房を再建したのだから、ケアをしっかり行い、美しさを保ちたいですよね。また感染や手術による肩関節のこわばりを防止するためにも、必要なお手入れを行いましょう。
また再建後の乳房はとてもデリケートです。再建の方法や乳房の状態に合わせた下着が開発されていますので、ぜひ活用しましょう。

「乳房再建後のケア」ページへ

このページのトップへ

このページの監修をしている先生

坂井 威彦 先生

がん研究会有明病院
乳腺センター 乳腺外科 副部長

原 文堅 先生

がん研究会有明病院
乳腺センター 乳腺内科 副部長